VirtualBoxにMacOSをインストールする
あちこちのサイト見て回ってようやくインストールできた。
VirtualBoxのマニュアルの3.1.1に書いてあるけど、MacOS Xのサポートは試験的なものらしいのですんなりとはインストールできない。
環境
- Windows11Home(ホスト)
- VirtualBox 7.0.2
- MacOS 12.6.1 Monterey(ゲスト)
やること
- VirtualBoxマネージャーで仮想マシンを作る
- vboxファイルにExtraDataを書き込む
- VirtualBoxマネージャーから起動する
VirtualBoxマネージャーで仮想マシンを作る
- VirtualBoxを起動して新規から作成
- Mac OS X(64-bit)を選ぶ。
- 名前を決める。(この記事では「macOStest」とする)
vboxファイルにExtraDataを書き込む
管理者権限のコマンドプロンプトで実行
Intel CPUの場合
cd "C:\Program Files\Oracle\VirtualBox\" VBoxManage modifyvm "macOStest" --cpuidset 00000001 000106e5 00100800 0098e3fd bfebfbff VBoxManage setextradata "macOStest" "VBoxInternal/Devices/efi/0/Config/DmiSystemProduct" "MacBookPro11,3" VBoxManage setextradata "macOStest" "VBoxInternal/Devices/efi/0/Config/DmiSystemVersion" "1.0" VBoxManage setextradata "macOStest" "VBoxInternal/Devices/efi/0/Config/DmiBoardProduct" "Iloveapple" VBoxManage setextradata "macOStest" "VBoxInternal/Devices/smc/0/Config/DeviceKey" "ourhardworkbythesewordsguardedpleasedontsteal(c)AppleComputerInc" VBoxManage setextradata "macOStest" "VBoxInternal/Devices/smc/0/Config/GetKeyFromRealSMC" 1 VBoxManage setextradata "macOStest" VBoxInternal2/EfiGraphicsResolution 1440×900
AMD CPUの場合は以下を追加
VBoxManage modifyvm "macOStest" --cpu-profile "Intel Core i7-6700K"
これで.vboxファイルに
cpu profileの一覧はVBoxVMM.dllにあるらしい。
Where is the list of supported CPU profiles in VirtualBox? - Unix & Linux Stack Exchange
ちなみに6.x系には無いが、VirtualBox7.0だと以下のコマンドでprofileの一覧が見れる。
「VBoxManage list cpu-profiles」
Oracle® VM VirtualBox User Manual for Release 7.0 - Chapter 7 VBoxManage
C:\Program Files\Oracle\VirtualBox>VBoxManage list cpu-profiles #00: Intel Core i7-6700K [AMD64] #01: Intel Core i7-5600U [AMD64] #02: Intel Core i5-3570 [AMD64] #03: Intel Core i7-3960X [AMD64] #04: Intel Core i7-2635QM [AMD64] #05: Intel Pentium N3530 2.16GHz [AMD64] #06: Intel Atom 330 1.60GHz [AMD64] #07: Intel Pentium M processor 2.00GHz [x86] #08: Intel Xeon X5482 3.20GHz [AMD64] #09: Intel Core2 X6800 2.93GHz [AMD64] #10: Intel Core2 T7600 2.33GHz [AMD64] #11: Intel Core Duo T2600 2.16GHz [x86] #12: Intel Pentium 4 3.00GHz [AMD64] #13: Intel Pentium 4 3.00GHz [AMD64] #14: Intel 80486 [x86] #15: Intel 80386 [x86] #16: Intel 80286 [x86] #17: Intel 80186 [x86] #18: Intel 8086 [x86] #19: AMD Ryzen 7 1800X Eight-Core [AMD64] #20: AMD FX-8150 Eight-Core [AMD64] #21: AMD Phenom II X6 1100T [AMD64] #22: Quad-Core AMD Opteron 2384 [AMD64] #23: AMD Athlon 64 X2 Dual Core 4200+ [AMD64] #24: AMD Athlon 64 3200+ [AMD64] #25: ZHAOXIN KaiXian KX-U5581 1.8GHz [AMD64] #26: VIA QuadCore L4700 1.2+ GHz [AMD64] #27: Hygon C86 7185 32-core [AMD64]
もう一度VirtualBoxを立ち上げて「起動」ボタンを押せばOK。
トラシュー
「起動」を押して以下のエラーが出た場合
Failed to query SMC value from the host (VERR_INVALID_HANDLE). Result Code: E_FAIL (0x80004005) Component: ConsoleWrap Interface: IConsole {872da645-4a9b-1727-bee2-5585105b9eed}
1→0にする
VBoxManage setextradata "macOStest" "VBoxInternal/Devices/smc/0/Config/GetKeyFromRealSMC" 0
インストール中に落ちる場合
コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\プログラムと機能
「仮想マシンプラットフォーム」を無効にして再起動する。
インストール中に落ちる場合その2
やっぱり1→0にする
VBoxManage setextradata "macOStest" "VBoxInternal/Devices/smc/0/Config/GetKeyFromRealSMC" 0
それでもまだpanicになる場合
これも追加で。
VBoxManage setextradata "macOStest" "VBoxInternal/TM/TSCMode" "RealTSCOffset"
ずっとループしてるっぽくてインストール画面に進まない場合
自分も黒画面に文字がずっと出続けてグラフィカルなインストール画面に全然進まなかったんだけど、以下をやったら進めた。
同時にやったのでどれが正解なのかわからないけど、とりあえず全部やっとけ!
- ExtraDataに書き込む値
コマンドプロンプトでExtraDataに書き込むところで、「文字列はなんでもいいのかな?」と思って最初は自分の好きな文字列にしてたんだけど、うまく行かなかった。
特にDeviceKeyは適当な文字列に見えてそうじゃないらしい。OSKがどうたら。
- VMの名前
スペースがあるとダメという記事を見たので「macOS test」→「macOStest」に変えた。
- 実は.vboxファイルが書き換わってない
コマンドプロンプトで入力するときはちゃんとVirtualBoxを終了させておいてね!
一度は起動したけど二度目は起動しなくなった
解像度は縦と横それぞれ入れたら正常に起動するようになった。
VBoxManage setextradata "macOStest" VBoxInternal2/EfiHorizontalResolution 1440 VBoxManage setextradata "macOStest" VBoxInternal2/EfiVerticalResolution 900
最後に
i7-6700だけどくっそ重い。
インストールする過程で色々リストから選んだりボタン押したりするけど、マウスの動きがカクカクでちゃんと選べなかった。
実用は厳しいね。
今日のアフィリエイトコーナー!!
おススメの漫画(無料)。読んでてほっこりする。
以下の栄養ドリンクは特に元気が出るわけではなかった。
以上